ある女性の記録 | NO PAIN NO GAIN!だけど楽しく♪

NO PAIN NO GAIN!だけど楽しく♪

あなたらしさを取り戻すために、人生に出来事を求めなさい。
    
             -マクスウェル


NO PAIN NO GAIN!だけど楽しく♪

平成22年1月19日に富士市立中央図書館で開催された

柳田邦男さんの講演会に行きました。


年配の方が多く、私の年代は三人ほどだったでしょうか。

子育てや仕事、家事に一番忙しい世代ですが、

だからこそ興味を持って聞きたい、

自分の知恵として聞きたい話だったと思います。


たとえばこんなことを話されました。

「他のために生きるのは簡単」

「え~そうくるの~・・・?」と正直思いました。


これは、病床に臥し、誰かの頼りを必要としなければ

生きられなくなった方のことを話された時にでてきた言葉です。


「何もできなくなって、迷惑をかけるだけの生きる屍。それでもなお生きるとはどういうことか。」


それに対し、

「今、あなたにできること。それは、あなたにしかできないこと。迷惑をかけてでも生きること。」

と。

これは励ましになったのでしょうか?その立場の方の気持ちを察することなど到底できません。

今の時点では私にとってひとつの気づきになりました。


さらに衝撃だったこと。

それは、ハンセン病文学全集の存在を教えていただいたことです。

はじめて知ったのです。


「精神性を失わずに生きぬいた人びと」が、

内面を見つめ磨き、苦しみ、憎悪を表現することで、

死といつでも隣り合わせにいる自分を支えてきた生の言葉です。


その本は、図書館のわりと目に留まる場所に静かに並んでいました。

気がつきませんでしたし、このような機会がなければ、読まなかった本だろうと思います。

ドキドキして重い表紙を開きましたが、まもなく閉じの繰り返し。

微かに呼吸は乱れ、休憩をとらないと、目が滲んで字が読めません。



・・・(前文略)

書くことはどれだけ支えになったかしれません。

ほんとうに助かりました。

 

 だけどそれも、助かった、支えられたというだけのことで、

やっとこの日を凌(しの)いでいるだけですから、とても笑ったりできるもんじゃありません。

 

 ほんとの笑いとか、おかしさというのは、目を失ってしまってから、いくらか出てきたんじゃないでしょうか。

この病者は、生きているうちに二度死ぬっていうんです。

一度はライになった時、二度目は失明した時です。その二度死んだあとで・・・・そんな気がします。

 

 あたしが書いたもので残っているのは、ほとんど全部といっていいくらい、目を失ってからのものでしょ。

まあ、随筆といっても、そんなりっぱなもんじゃあないんですけど、

それでも、人さまが読んで下さって、どうしてこんなにおかしいんだろう、悲しいことのはずなのに、

読んでて笑ってしまうことがあるって、よくそう言われるのです。

もちろん、おかしく書いているわけじゃないんですけど、

あたし、そう言われますとねえ、あたしもやっと盲人になり切れたのかなって、少しうれしいんです。

 

 目も見えなくなったということを、頭にも胸にもいっぱいつめてしまっている時には、

それどころの騒ぎじゃありませんもの。だいいち、文章を書こうなんて気はひとつも起こりゃしません。

 

 あれから二十五年もたったんですねえ。

 

 今になって、盲人の笑いというのが、本当にわかるような気がします。

あたしも、晴眼の時には、ほんとうの笑いというのがわからなかったと思います。

ほんとうに真実死に切って、はじめて笑えました。自分をほんとうに殺してしまって、

それまでの自分はほんとうに捨て切ってしまえなかったら、笑えません。

 

 なんてますか、人間というものはうぬぼれが強いもんですからねえ。

それぞれの状態でそれぞれの虚栄があるのですよ。

それですから、自分の状態が、目が見えなくなるというようなことで変わりますと、

目が見えてたことで持っていたものを、捨てにゃならんのです。

ならんのですけど、それがなかなかむずかしいのです。

 

 それにあたしの場合は、時間がかかってちっとずつ盲人になったんなら、

ちっとずつ諦めるということができたのかもしれませんけど、ほんとうに急だったもので・・・・。

もう、いっぺんに落ち込んでしまって・・・・そこで死に切ることがむつかしゅうございました。

 

 死に切るというのは、まあ、言ってしまえば、苦しさであれ、悲しさであれ、

徹底してひきうけるってことですからねえ。

逃げ切れるものなら逃げますけれども、もう、どっちむいたってどうせ苦労なんですもの、

同じ苦労なら、いやいややったってしかたがないんです。

それまでを、すっかり捨て切ってしまって、いっそおもしろくやってやろうと・・・・

そうでなければ、グチだけが残るだけになります。

だけど、捨て切るっていうのは、なかなかのことじゃありません。

 

 あら、あたし、ずいぶんおこがましいことを言ってますねえ。

だけど、これだけ日にちが経ってからだんだん考えられてくるんですよ。

今だから、この歳になってから言えるようになったんですよ。

ごめんなさいまし。

 

 闇の中に光を見出すなんていいますけど、光なんてものは、どこかにあるもんじゃありませんねえ。

なにがどんなにつらかろうと、それをきっちりひきうけて、こちらから出かけて行かなきゃいけません。

光ってものをさがすんじゃない、自分が光になろうとすることなんです。


(地面の底がぬけたんです 藤本とし 著より一部引用)